【ソフトウェアと分析】試験室効率化に役立つ6つの最新トレンド -3

品証・品管ニュース

トレンド1:試験機器を集中データベースに接続する

 
生成されるデータの量が増え続ける中、データを自動的に集中データベースへ収集することがかつてないほど重要になってきた。例えば、試験データや試験結果を各試験機器からデータベースへ手動で転送して保存・分析しているなら、それは付加価値のあるプロセスとはいえない。以下に説明するトレンドのほとんどは、このようにリソースを浪費し効率を低下させる非付加価値活動の排除につながるものだ。

 
データの保存先は試験室の機能によりさまざまで、独自の目的で構築したLIMS(ラボラトリー情報管理システム)であったり、生産効率や品質を監視するMES(製造実行システム)であったりする。いずれの場合でも、試験機器メーカーを評価する際には、自社の既存システムと統合できるかどうかを必ず尋ねるべきだ。メーカーによって、この統合を推奨するところもあれば、逆に敬遠し、自社のデータ管理用ソフトウェアエコシステムを紹介してくるところもある。こうしたメーカー固有のソリューションは、そのメーカーの製品とならうまく機能するかもしれないが、シームレスな集中データ管理構造を実現する上で障壁となる可能性もある。設備購入を検討する際に必ず推奨したいのは、IT担当者を関与させてシステムとの相性を確認し、保守しやすく欠点のない統合を実現することだ。データを集中的に保存すれば、バックアップ、アーカイブ、ユーザー管理といったデータセキュリティ対策の難易度は、現場レベルでもIT部門でも飛躍的に下がる。

 

 

 

 

 

(- 4に続く)

 

 

 

※原文記事を機械翻訳+人手校正(ポストエディット)にて作成しております。